子供の健康

バレンタインデーと和歌山「藤原記香」  写真展 2011.2.14

バレンタインデー翌日愛弓ちゃんは、プレゼントのチョコを
手ずくりクラスの友達やお世話になってる先生にまで・・・

Img_0839 Img_0841

夜中まで作っています。

Img_0843

女の子って大変な努力しているんですね~・・・

けなげな姿を見ました

以前、和歌山へ行った時泊ったホテルで

「藤原記香写真展」を行っていました。

ちょっと紹介します!

Hdr_logo

http://www.savechildren.or.jp/

「子供たちの 夢や未来へのメセージ受けとって下さい」

Img_0467 Img_0450 Img_0466

Img_0451 Img_0453

Img_0455_2 

Img_0456 Img_0457

Img_0458 Img_0459

Img_0460 Img_0461

Img_0462 Img_0463

Img_0464 Img_0465

http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/afghanistan/norika-project.html

藤原紀香アフガニスタン写真展 HPへ
Afgan_norika_banner

アフガニスタン・カンボジア写真展(撮影:藤原記香)

制作NPO法人和歌山観光医療産業創造ネットワーク

http://volunteer-platform.org/npo/entry.php?id=78061

協力ホテルアバローム記の国

Top_head_img_002

誠心流手技整体療法も応援します。

Img_6069 Img_0017 誠心流前里店

Img_0289 誠心流介良店2F(左)

http://seishinryu-seitai.com/

Logo_1_2 クーポン021_2

誠心流手技整体療法前里店 ホームページ

|

広[Public Relations]報 こうなん     成人式 2011.2.12

広報を患者さんのお母さんから頂きました。

Photo

1月14日(火)
平成23年香南市成人式
in のいちふれあいセンターサンホール

香南市になって初めて中学校を卒業された
方が成人を迎えました。

395人の笑顔が輝いた日。

夢にむかって 跳べ!

社会、そして未来に
責任の持てる社会人になること
自分の力を信じ
精一杯明るい未来のために
努力し続けることを誓います。

Photo_2

「写真」患者さんが代表をつとめました。

誠心流手技整体療法からも、御祝い申し上げます。
「これからも頑張って下さい!」

私も、今から25年前同じ香南市(旧:香美郡)野市町の
成人式に出席しました。

あと!言う間にこんな歳になっていました。

あの頃は、楽しかったと言って昔を思い浮かべる
様になると歳いったな~・・・

誠心流手技整体療法 ホームページ

クーポンもあります。

021

|

子供の目線になる・・・! 2010.4.23

小さい子供から見える目線を知ることがたいせつです。

意外と子供の目線になってと言いながら客観的にしか
見ていないのでは無いのかな?

心の問題や勉強にたいする取り組みなども親の目線(大人目線)
じゃないかな?

4歳くらいの子供を対象に考えると、生まれて色々な知識が
身体の中にきゅうしゅう出来だしたのはいつごろかな?

親が何か言って、「この子こんな事が出来だした!」
感動するのは、1歳後半から2歳くらいじゃないのかな?
(個人差はあるけどね)

このころの子供目線てどうかな?2歳から4歳までの
間に親から教わることやまわりの環境から教わる知識
行動などがどれだけ理解できているのか?

注意:疑問です。

しかし大人は、たくさん見たものや環境からの経験や
知識が豊富にあります。

しかし4歳の子供には、理解する事に限界があるとは、
思いませんか?

たとえば、高いところから飛び降りる事を考えて見ると!

80cmの高さから飛び降りる・・・

大人から見るとあまり高くないように感じるのでは無いかな?

しかし4歳の子供には、どのように見えてるのかな?

「私は、このころ背が低くまわりの子供と比べるとかなり
 小さかったので縁側から下に降りるのが大変だった事を
 思い出します。昔田舎の大きい家の縁側には、大きな
 踏み石があってそこから上がらないと縁側の高さは、胸
 の高さはあったと思います。踏み石の無い場所から下に
 降りる時は、足からぶら下がるように降りた事を思い
 出します。」

そこで、3~4歳位の子供の身長は、何センチ?

せいぜい90cm~110cmくらいじゃ無いのかな?

そこで、目線にもどります。

100cmの身長で80cmの高さと思ったら!

胸から首くらいの位置じゃないかな?

お父さんお母さん・・・保育園の先生がた、

「どんなに感じますか?」

その位置に立って飛び降りて見たらどんな感じかな?

「子供の目線てこんなことではないのかな?」

「いろいろな物事をその歳の自分にもどって考える
 事じゃないのかな?子供の立ち位置にしゃがんで
 答える事かな?」

大人は、飛びおりた瞬間の衝撃を分散させケガをしないように
飛び降りる事が身体に備わっています。

しかし子供は、衝撃を上手く分散する事が出来ないと思います。

着地が上手く行ったと見えても実は、身体で衝撃を吸収している
のでは・・・まだ身体は、軟骨でおおわれています。

着地の瞬間膝を曲げ衝撃をぬく事が遅れると足首から脊椎まで
かなりの衝撃があると思います。

現在来られている2歳~11歳までの患者さんの頚椎は、かなり
歪んでいます。

長時間じっとして居られない、Tシャツのえりぐりがどちらか
に傾いている!

注意信号です。

子供の事を自分に置き換えて考えてあげて下さい。

お父さんお母さんが肩こり腰痛になるとすぐに治療

にで出かけます

が子供は、お父さんお母さんが異常に気がついて

守ってあげないと・・・

「子供を育てて、子供に教わる事って多いよね、お父さんお母さん」

誠心流小児整体 ホームページ

|

小児整体 3歳の女の子 2度目の施術 2010.4.17

3歳の女の子が来てくれた。

Img_2866 Img_2850

先回行った施術後の状態を母親に聞くと

「何時もより元気で寝つきも良く目覚めた時に
何時もより元気に起きて晴れやかな感じがした」

Img_2859

と言ってくれた。

2回目の施術になるのでチェックすると骨盤の異常は、
見られないが!

頚椎は、まだ十分ではない!

Img_2878 Img_2879 Img_2872

施術を行い頚椎の異常を無くすとまた元気いっぱい
になってはしゃぎまわるようになった。

誠心流キッズ整体

http://www.seishinryu-seitai.com/kodomo_seitai.shtml

|

小児整体 3歳 女の子 2010.4.15

お母さんからの以来で「3歳の娘で首が痛いので見てほしい」

かわいい女の子で、肩から首にかけて異常が見られる。

真っすぐ立たせると左肩がかなり下がっている。

Img_2793

保育園などで、でんぐり返しなど激しい事を行っているようだ。

左右の手を、前後に上げても上がりきらない!

Img_2794

同じように左右の手を横に広げ頭上に上げてもらっても上がらない!

Img_2795 Img_2796

腹ばいになってもらい踵をそろえてみると左右にかなりの違いが
見られる!

Img_2792

お母さんに確認をしていただくと、驚きの表情・・・

まず。

腰の施術を行った。

Img_2797 Img_2801 Img_2805 足の違いは、無くなった。

が・・・女の子が嫌がりだした。

・・・こうなると大変です。

Img_2809 Img_2811 Img_2812

遊んであげたり、お母さんがおっぽしたりと落ちつかす事に
20分ほどかかりやっと頚椎の施術に取り掛かる事が出来た。

Img_2822

小さい子供の頚椎は、かなり小さいので慎重に行わなければならない!

「10数えるまでおとなしくする約束で施術を行った」

Img_2823 Img_2830

かなり異常が見られるのでポイントをつかみソフトに行うと素直に
施術を受けてくれるようになった。

全ての施術を終えて本人も安心した表情になった。

両手の上がらなかった状態は、どうなったかチェック・・・

Img_2832 Img_2833

「軽く上がるようになり母親も一安心」

本題の首の痛みは?

お母さんが「首痛い?」と聞くと「いたくない~」と元気に答えてくれた。

Img_2835 Img_2838

今度は、3日後店に誠心流前里店に来ていただく事になり!

女の子に・・・「来てくれるかな~?」と聞くと。

Img_2843_2

大きな声で「はーい!」と言ってくれた。

誠心流手技整体療法 小児整体  ホームページ

|

子供の斜視 2010.3.14

子供の頃斜視は約2%位が発症すると言われます。

4歳 男の子

患者さんの状態は、楽しんで夢中になっている時は、
正常な状態しかし何か考えたりボーっとしているとき
ちょっと斜視があるのかな・・・?
という感じですが、お母さんは朝起きたときに斜視が
起きているというにですが、「下記に記載させていただいた
(日本眼科学会)にも書かれていっるように寝起きなどに
ちょっとずれる程度は問題ないそうです。」
子供は、頭を激しくぶつかったり、でんぐり返しなど創造も
つかないほど激しく遊びまわります。
そのため頚椎のずれを生じ知らず知らずのうちに状態を悪くし
て行きます。
元気なのは良いですが家族で見守ってあげて下さい。

整体:カイロプラクティック

頚椎C1~3の異常を矯正もしくは、調整し、胸鎖乳突筋の調整
を行い経過を見る。

日本眼科学会 ホームページより!

日本眼科学会 
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_kodomo.jsp

斜視とは
 物を見ようとする時に、片目は正面を向いていても、もう片目が
違う方向を向いてしまっている状態が斜視です。片目が正常な位置に
あるときに、もう片目が内側に向いてしまっている状態を内斜視(図1)
外側に向いてしまっている状態を外斜視(図2)、上側に向いてし
まっている状態を上斜視、下側に向いてしまっている状態を下斜視といいます。
常に斜視が存在する場合(恒常性斜視)と、時々斜視の状態になる場合(間歇性斜視)
とがあります。また、生まれた直後から斜視が明らかに存在する場合と、
成長してから目立ってくる場合とがあります。大人でも眠かったり酔って
いたりすると目の位置がずれることがありますね。
お子さんも寝起きなどにちょっとずれる程度は問題ありません。

図1.内斜視

Kodomo1

図2.外斜視

Kodomo2

斜視の原因

斜視の原因としては、目を動かす筋肉や神経の異常によるもの・遠視によるもの
・目の病気によるもの・脳の病気によるもの・全身の病気に伴うものなどがあります。
ほとんどは目を動かす筋肉や神経の異常によるものや遠視によるものです。
斜視の原因を探るために、全身検査を行ったりMRIなどの検査を行ったりすることもあります。

 
何か、異常がありましたら先ずは、かかりつけのお医者さんに相談して下さい。

誠心流手技整体療法では、整体:カイトプラクティックについてのご相談を受けております。
詳しくは、誠心流ホームページをご覧になり電話にてご連絡下さい。

誠心流小児整体ホームページ

|

キッズ整体 4歳志摩 2010.2.25

岡山医大でカテの手術無事終わったそうです。

一昨年ブログに記載して志満も大きくなりました。

Img_1619 Img_1622

単心室症と合併症で肺動脈閉鎖症 2008.11.19

志満の病気は・・・単心室症と合併症で肺動脈閉鎖症

資料は大阪大学医学部付属病院ホームページより!

単心室症 
http://picu.umin.jp/sv_page.htm

肺動脈閉鎖症
http://www.sickness-online.com/circulatory-point104.html

昨年手術を行った。(岡山大学病院)http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/hos/index.html

誠心流手技整体療法では、志摩のメンテナンスを行っています。
志摩は、元気になって走りまわたり、でんぐり返しをし身体が
ゆがんでくると呼吸が乱れ、チアノーゼを起こし苦しくなって
くるので身体のバランスをとってあげると症状がなくなってきます。
本人も調子がいいのか整体に来るのが楽しみになっています。

Img_1624

今回も、岡山医大に出発前日に治療院で施術を行っていきました。

誠心流キッズ整体ホームページ

|

誠心流キッズ整体 2010.2.17

キッズ整体にたくさんの子供が来てくれ
楽しく整体をうけていただきました。

Img_1116 Img_1075 Img_1078

Img_1092 Img_1103 Img_1108

Img_1110

みんな元気がよく身体もガッタガタ~

大人だったら多分「腰が痛い・肩がこった
首が痛い・・・と!」
言ってるのでは?

子供は、身体が柔らかいので、そんなに
身体の変調には、気がつきません!

しかしチェックをしてみると結構異常が
見られます。

Img_1065 施術前

Img_1068 施術後

施術が終わると元気いっぱいになります。

Img_1124 こんな感じ 

気もちいいかね~と聞くと「うん」と答えて
くれます。

子供が悪くなる遊び・・・

1=(写真)

Img_0543 Img_0544

よくやっていますね!

2=(写真)

Img_0548

これもあるよね!

お父さん、お母さん十分気をつけてください。

誠心流キッズ整体ホームページ

|