船の不法投棄?高知県環境対策課に行ってきました!が、高知県土木事務所に回された? 2013.7.25
| 固定リンク
| 固定リンク
6月20日の事、流れも良く釣れそうな感じがする。
近くにアングラーも居るが釣れていない様子
しかし「ゴミ」が多い!
キャストすつとゴミ回収してるみたい。そおや!
「今日は、ボランティアで河川のゴミ集めします。」
ほんとにいやになる・・・
一番多いゴミは、多分田んぼから流れて来る葉っぱなど!
二番目にするゴミは、スーパーとかコンビニでもらう
ビニール袋やね!
国分川の川底のヘドロは、田んぼから流失した泥と思うよ?
大潮で、川底が出てくると川に打ち込んだ杭の周りには、
ゴミが凄く見えるよ!
国分川につながる「くま川」二級河川になってるけど何が
基準で二級河川の表示があるのか?わからないね????
二級河川ゴミ凄くない・・・????
それにこの前に深夜国分川で釣りしてたら車が
橋の上で止まり中から男の人が出て来て川の中に
ゴミ袋投げ捨てそのまま行ったよ!
橋の上には、人居なくても橋の下には、アングラーがたくさん
居るのにね~しかしその時・・・
「こらーゴミすてたらいかんや無いか!」
と言えなかった。
ちょっと「自分にショック」でした。
まあ、 「ゴミを川に捨てないようにしてくださいお願いです」
「高知の河川皆の心がけひとつでまだまだ綺麗になると思うよ!」
「私は、何時もゴミ袋をウエストバックに入れていて持ち帰れるゴミは、
釣りの帰りにとって帰っています。」
しかしゴミも多いが何時ものところにチヌは、いる!
今日は、ちょっとゴミで苦戦したが30~40cmのチヌあげたよ!
誠心流手技整体療法前里店 ホームページも見て下さい
| 固定リンク
なぜ環境結果かと言いますと、私のブログを見られてご意見を
述べていただいた事の回答です。
「セイゴを食している」と書いてありましたが!
その件に対してのご意見にお答えしました。
浦戸湾の汚染された魚・・・?されてるか興味を持ち
高知県保健所にに汚染状況を質問すると保健所では
浦戸湾の魚については、調べてないから須崎市にある
水産試験所で聞いてくださいと言われ須崎市にある水産試験所
に質問すると、こちらは養殖魚や貝類の検査しかしていないので
高知県生活環境課に聞いてくださいと言う事で高知県生活環境課質
問しました。
下記に記した高知県・高知市のホームページに検査結果が記載され
ています。参考にして下さい。
それで汚染具合はどうか・・・?
実は全て漁師さんが獲って市場に出たものを検査したと
言う事です。
以前は、貝や、下水近くの生き物を民間業者に委託して
調査をしていたらしいですが、県や市の予算削減で最近は、
細かい検査が出来ていない現状らしいです。
結果として汚染が少なくなって有害物質が少なくなったので
調査を打ち切ったのではないのでしょうか?
大手食品店にも浦戸湾獲れと表示した物を見た事がありますし?
小さいセイゴや小チヌは、そんなに汚染されてないのでは?
高知県や高知市の検査結果には異常は出てないですから。
高知県食品衛生課
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/
平成19年度 高知県食品衛生監視指導計画実施結果について
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/syokuhineisei/html/kannsisidou/19kekka.html
(6)食品等の安全対策検査実施報告
平成19年度 食品等の安全対策検査実施状況
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/syokuhineisei/html/kannsisidou/19-6.pdf
高知市保健所ホームページ
http://www.city.kochi.kochi.jp/hokenjo/
高知市食品衛生監視指導計画の実施結果
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1403/syokuhin/19zissikekka.pdf
2 食品等の検査の字実施結果
生食用鮮魚介類
高知県保健所・水産試験所・高知県生活環境課の担当して
くださった方々は、忙しい時間を割いて凄く新設に質問に
答えてくれました。
誠にありがとうございました。
環境に興味のある方もっと詳しく浦戸湾の環境を調べてみませんか?
誠心流ホームページ http://seishinryu-seitai.com/